北京事情
来源:不详 发布时间:2007年4月3日 更新时间:2008/11/26 15:42:00 作者:佚名
自転車
これは何といっても庶民の足。坂が少なく雨もあまり降らない北京なので自転車が大活躍。渋滞がひどくなってきているこの頃、自転車はとて便利。殆どの道路には自転車専用に道が作られている。 バス
自転車に次ぐ庶民の足。路線もたくさんあり、値段もとても安く1元(約150円)で市内ならだいたい行ける。ただし、エアコン付きだともう少し高くなる。 地下鉄
今はまだ2路線しかなく、地下鉄だけで動くのはまだ無理。でも、主な観光地を通っているので、言葉が出来ない場合は地下鉄も便利。ホームもとても綺麗にしてあり、バスと併用すればかなり便利。 タクシー
渋滞がひどくなってきているとは言え、やはりタクシーはとても便利。言葉が出来なくても、行き先を紙に書いて見せれば、大体の運転手さんはちゃんと行ってくれる。ただし、運転はかなり荒くてとても怖い。車線変更もウィンカーも出さずにバンバンするので、乗っている時はつい力が入ってしまう。北京の人は1人で乗る時は殆ど助手席に座る。今現在タクシーには値段別に3種類ある。一番安いタクシーはとても古くて中も綺麗とは言えず、白い服を着て乗ったら汚れてしまいそう。

市場
一般の中国人は街のあちこちにある市場で野菜、肉、果物などの買い物をする。
果物も種類が多く新鮮で、言葉さえある程度できれば市場での買い物は安いし庶民の生活を知ることも出来る。私もよく市場で野菜や果物を買う。 超級市場
これは日本語で言う所のスーパー。近年どんどん増えて、ここも庶民の生活には欠かせない買い物の場所。市場は夜は閉まってしまうけど、スーパーは夜遅くまでやっているので共働きの人にとってはとても便利。 デパート
北京にも日系のデパートもでき、私達日本人にとってはとてもありがたい存在。
洋服や化粧品、靴など日本のデパートと変わらない品揃え。
納豆やポンズ、カレー粉など(かなり高いけど)、日本の食材も手に入る。
ちなみに北京では3パック入りの納豆が300円もする。